メモを取る習慣がプラス思考に変える!
投稿日:2018-10-08
こんにちは。ForestBookです。
みなさんは、自分がプラス思考かマイナス思考か考えたことがあるでしょうか。
つい、ネガティブなことを考えてしまって気分が落ち込んでしまうという方もいるかもしれません。
しかし、思考は簡単にプラスに変えることができるのです。
もちろん、自然とできるようになるには、正しい努力のやり方で一定期間継続しなくてはいけません。
では、どうやったらプラス思考になれるかご紹介してきます。
現状を認識する
まずは、今の自分がどんな考え方をしているのか理解するようにしましょう。
朝起きたらどんな気分でしょうか?
会社に出社したときはどんな気分か、仕事が終わったときは、寝る前は、どんな気分でいられますか?
もし、気分が落ち込んでいる瞬間があるならどこかマイナス思考におちいっているんですね。
なかなか、毎日ハッピーで楽しくすごせているって人は少ないんじゃないでしょうか。
そして、どんなときに気分が落ち込んでしまうのか、自分の特徴を見極めなくてはいけないのです。
まずは、現状を知ることがプラス思考に変える第一歩となります。
なりたい自分を明確にする
ところで、プラスとかマイナスというのは方向のことですよね。
では、何に対してプラスなのでしょうか。
それは、自分の理想の姿に対してプラスなのかマイナスなのかということなのです。
「こうであったらな」という考えを実現できていればプラス思考なのです。
では、自分の理想像は明確にしているでしょうか。
気分感情で、「いいな」と思っているだけでは、環境に流されてしまうだけです。
自分の理想の状態を自分で決めないといけないです。
そして、足りないところを補い、長所を伸ばすようにしましょう。
きっと、毎日の感情が劇的に変わると思います。
自分を褒められるようなことをメモする
さて、現状と理想の姿が明確になったら、つぎは具体的な改善を行って行く必要があります。
それは、「毎日、自分を褒められるようなことをメモにとる」ということです。
例えば、今日は会社に早く出社したとか、誰ともトラブルを起こさなかったとか、自分のいい面をにとるようにしましょう。
そうすることで、自信がつくようになります。
自尊心が回復すると物事をプラスにとらえることができるようになります。
自分は価値のある人間だから、努力すればなんでもできるって思えるようになったら勝ちですね!
とにかくちょっとしたことでもいいので、良い点をメモに取りまくりましょう。
夜にいっぺんに書くのではなく、休憩時間などにまめにメモしてください。
それを毎日続けるだけで、マイナス思考からプラス思考に変えることができるのです。
まとめ
自分の考えをプラス思考に変えるには、自分の良い点をメモに取る習慣を身につけることで、変えることができるのです。
あとは、実践あるのみですね。
毎日を良い気分で過ごすことはとても大切なことです。
自分の能力を最大限発揮できるようになるし、幸せな気分を味わえます。
ちょっとした努力で、人生を大きく変えられるのです。
ぜひ、取り組んでみることをお勧めします。