すぐに幸せを感じられる4つの方法とは?
投稿日:2018-10-09
こんにちは。ForestBookです。
幸せになりたいなぁという思いは誰もが持っているものですよね。
でも、不幸だなぁと感じたり、特に幸せでも不幸せでもないなと感じている人が多いのではないでしょうか?
僕は、幸せには三種類あると考えています。
- 小さな幸せ・・・安心できていること。
- 中くらいの幸せ・・・嬉しい、楽しいと感じていること。
- 大きな幸せ・・・自分の存在意義を感じること。
ほとんどの人は、毎日小さな幸せ、つまり現状維持ができていて、安心できている状態だと思います。
しかし、嬉しい、楽しいと感じることがほとんどなく、人生がつまらないなぁと感じている人もいるのではないでしょうか?
実は、中くらいの幸せを感じるのは、とても簡単なことなんです!
今回は、この中くらいの幸せを感じるための簡単な方法についてご紹介したいと思います。
大きな幸せを感じる方法については、別のブログでお話しますね。
目尻にシワができるほど、思いっきり笑顔を作る
人間って、実は行動と感情がリンクしている生き物なんですね。猫背になって無表情で地面を見つめる演技をすると、自然と感情も落ち込んでいくんです。
この特性を利用して、思いっきり笑顔になると自然と心が楽しくなるんです!
ポイントは、ほっぺたの筋肉を使って目尻にシワができるくらいの全力の笑顔を10秒間続けることです。
僕も気分が落ち込んだときは、思いっきり笑顔になって心の切り替えを行っていました。
そうすると、心が軽くなって嫌な気分が軽減されます。
すぐにできる簡単なことなので、ちょっと嫌なことがあったなぁという方はぜひ実践してみてください。
幸せな言葉を感情を込めて繰り返し言う
例えば、「あぁ、幸せだなぁ」とか「やべぇ、めっちゃ楽しい!」とか自分が嬉しくなる言葉を言うことです。
ただし、注意があります!
これを言うときは、あなたは役者になった気分で全力で感情を込めて言う必要があります。
誰が聞いても、本当に幸せそうだとか、本当に楽しそうだとか感じられるくらい全力で感情を込める必要があります。
実は、人間は自然と湧いてきた感情と、自分で作り出した感情を区別することが出来ないのです。演技をしているとわかっていても、心は幸せを感じてしまうのです。
役者でもない人は、全力で感情を込めることは難しいと思いますので、何度も繰り返し言うことで自分の潜在意識に刷り込ませることができます。
上手く出来ると、脳内のセロトニンやドーパンミンが分泌されて、体に力がみなぎってくるように感じるでしょう。
周りに人がいると変な人に見られるので、1人でいるときに寂しくなったら実践してみるようにしましょう。
すぐに幸せを感じることができますから。
大声を出して笑う
これも1人のときにやってください(笑)
詳しいことは知らないですが、笑いには健康に良いと科学的根拠があるらしいですね。
面白くなくても大声で笑っていると、自分が笑ってることが面白くなって、自然と笑えてきます(笑)
「布団がふっとんだ」みたいなギャグを自分で言って、全力で笑ってみましょう!
かなり楽しい気分になれますよ。
普通にバラエティー番組とかを見て笑うのも効果的です。そのときは、いつもの倍くらい大げさに笑うようにしてみてください。
見終わった後の満足度が全然違うことに気がつくと思います!
個人的には、明石家さんまさんの番組が好きですね。60歳を過ぎても常に全力で笑っている姿には尊敬すら覚えます(笑)
非常に効果的なので、ぜひ実践してみてくださいね。
色んなことに感謝する
個人的には日本は、幸せになりやすい国だと思います。ただ、幸せになろうとする文化がないだけで。
というのは、日本は食べる物に困らないですし、保護を受ければ寝る場所にも困りません。
最低限の身の安全は、全く心配することがないのです。
これって、ものすごくありがたいことじゃないですか?
ご飯を食べるとき、「美味しいご飯を作ってくれてありがとう」って思いますし、パソコンやスマホを使う時、こんな便利なものを使えてありがたいなぁって思います。
日本に住んでいると、感謝する場面というのは至る所にあります。
実は、自分が感謝したときと、相手から感謝されたときの幸福度は同じくらいだという研究結果があるんです。
みなさん、誰かから感謝されると嬉しいですよね。自分が感謝するときも同じくらいの喜びを感じているんです。
そして、意識的に感謝することが自分の幸せにつながるのです。
安心して寝られることに感謝、食べ物に感謝、お風呂に入って清潔でいられることに感謝。
普段意識していなかった当たり前のことに、「ありがとう」って感謝することが自分の幸せにつながります。
意識すれば、感謝できることは絶対に見つかります。
こちらも実践してみることを強くお勧めします。
まとめ
中くらいの幸せを感じるには、1人でできて簡単なことばかりだったと思います。
僕は気分が落ち込んだら必ずやっているので、気持ちの切り替えは結構速いほうだと思います。
飲み会などでバカ騒ぎしてストレスを発散するのもいいですが、お金がかからず簡単にできる方法なので、覚えておいて損はないと思います。
はっきり言って、病気などの特別な状態でない限り、幸せを感じることは簡単です!
本当にちょっとの努力で、幸せを感じることができます。
世の中に不平不満を言う前に、自分が幸せになる努力をしてみてはどうでしょうか?
これまでの習慣を変えることが難しいという方は、僕が相談に乗りますので、コメント欄に書いていただくか、直接ご連絡くださいね。